pic_20140609

Web担当者基礎知識

クラウドって何?

最近、テレビCMや広告でよく見かける言葉「クラウド(cloud)」。(クラウドのCM→MS、富士通) 略さずに言うと「クラウドコンピューティング」。 クラウド(cloud)とは、そのまま「雲」という意味ですが、クラウドが…

Webシステム開発 雑記帳

PHPでアクセスカウンターを作る方法

PHPを使って簡易アクセスカウンターを作る方法をご紹介したいと思います。 簡易アクセスカウンターですので、アクセス解析ツールのような同一IPからの連続アクセスを1カウントとする・・・といったようなことはせず、ページにアク…

Web担当者基礎知識

ホームページを作る方法いろいろ

前回のブログでお伝えしたように、「ページのデータ」と「サーバ」と「ドメイン」さえあれば、ご自宅でホームページをつくることも可能です。しかし、専門知識を持っていない人が「ホームページを持ちたいな」と思ったときに、一からホー…

pic-20140512

Web担当者基礎知識

自分のホームページを持つために必要なもの

自分のホームページを持ちたい!と思ったとき、まず何を準備すればよいのか。 何があればホームページを全世界に見てもらえるのか? ここではその基本をごくごくカンタンにご紹介したいと思います。 ホームページを世界に公開するため…

デザインのヒント

色彩感覚を養うのに役立つ!繊細なグラデーションの色をそろえるゲーム「Online Color Challenge」

色の見え方には個人差があり、女性では250人に1人、男性では12人に1人が何らかの色覚異常を持っているらしいです。デザインをする上では、繊細な色の違いを表現する必要もあり、色彩感覚は養っておきたいものです。この色彩感覚は…

pic_20140507

Web担当者基礎知識

ドメイン名って何?

ドメイン名とは、具体的に言うとURLやメールアドレスの下記のような部分です。 ブラウザでURLを入力すると、その情報をもとにホームページにたどり着くので、よく「インターネット上の住所」と例えられます。そのため、住所がそう…

Web担当者基礎知識

検索エンジンって何?

特定のホームページではなく、何か知りたい・調べたい情報があってネットを使うとき、YahooやGoogleなどで探したいキーワードを入力して検索ボタンをクリックしますよね。このYahooやGoogleのことを、検索エンジン…

デザインのヒント

組み合わせ別!2色のアクセントカラーをうまく使っているサイトまとめ

こんにちは。Webデザイナーの斧山です。 今回はWeb配色のお話です。当たり前ですが、配色はサイトの雰囲気を決定づける重要な要素です。ほんのちょっとの色味の違いや露出度でガラッと変わってしまいますので、Webページをデザ…

Web担当者基礎知識

ハードウェアとソフトウェアって何?

コンピュータを使っていると、ハードウェアとソフトウェアという言葉、よく耳にしますよね。省略して「ハード」「ソフト」と呼ばれます。 このソフトやハードとは、やわらかい?固い?の違いではなく、カンタンに言うと形あるものとない…

次の20件を見る

PAGE TOP