
.htaccessを使って、PHPを拡張子.htmlで動かす方法
.html拡張子のページにPHPを埋め込んで、コンテンツの一部を動的にしたいときってありませんか? そんな時、以下のようなコードを「.htaccess」というファイルを作成してレンタルサーバーにアップロードをすれば、.h…
.html拡張子のページにPHPを埋め込んで、コンテンツの一部を動的にしたいときってありませんか? そんな時、以下のようなコードを「.htaccess」というファイルを作成してレンタルサーバーにアップロードをすれば、.h…
ページが増えてくると、サイト内で共通している部分の変更があったときの書き換えが大変ですよね。 サイトを、CMSのように共通している部分を別々に管理出来たら便利だと思いませんか? 例えば、グローバルナビゲーションを共通ファ…
こんにちは。Webデザイナーの斧山です。 最近、ライン(線)だけでできたシンプルなアイコンをたまに見かけませんか? ピクトグラム風アイコンのひとつのデザインパターンとして前からあったと思うのですが最近のトレンドになりつつ…
紙のデザインでもWebデザインでもとっても大事な「余白」。 余白を採ることによって情報が整理されたり、デザインの印象が変わったりします。「このデザインなんかいいね!」というものは絶妙な余白が施されており、逆に「悪いわけじ…
YouTubeにアップしたPR動画やお気に入りの動画を、ブログで共有したいとこってありませんか? WordPressでは、YouTubeが提供している動画の「共有アドレス」や「埋め込みコード」をテキストエディタに貼り付け…
Webサイトを見ていて「Cookie(クッキー)を有効にしますか?」という注意文を見たこと、ありませんか?なにそれ、なんだか有効にしたら悪いことがおこるかも、こわい・・・と感じたことがある方もいるかもしれません。 また、…
アーカイブページなどの記事一覧リストで、一定期間だけ新着記事にNEWアイコンをつけたい!というケースは多いのではないでしょうか? NEWアイコンを付ける方法はJavaScriptやPHPなどいくつかの方法がありますが、P…
レスポンシブの一つの落とし穴として、「画像の問題」があります。 今回はその「画像の問題」とその解決方法をご紹介致します。 画像の問題とは? 「画像の問題」といきなり言い出した分けですが、さて画像の問題というと、ここは実際…
予算の都合上プロカメラマンをいれられず、素人の撮った写真を使ってサイトをつくらなければいけない。 実制作の上でよくあることです。でも「プロじゃないから仕方がない」と妥協していては、良クオリティのサイトはできませんよね。今…
IPアドレス(Internet Protocol Address)とは、インターネットでつながっているパソコンやネットワーク機器などを識別するためにつけられたインターネット上の電話番号のようなものです。数値は重複すること…
ブログの更新情報を、ホームページと連携したいと思ったことはないでしょうか? ブログにキャンペーンや臨時休業のお知らせといった記事を投稿したとして、その情報が自動的にホームページと連携して表示されたりすると便利ですよね? …
以前のWebは「PCで見る」というのが第一でありそれ以外の選択肢はありませんでしたが、 最近ではスマートフォンやタブレットの登場により、ユーザーの環境も様変わりし、PC以外の端末でWebをみるという人も増加傾向にあります…
Google Fontsは、何百ものWebフォントを無料で提供しているサービスです。最近では日本のサイトでもチラホラWebフォントを使ったサイトが増えてきました。画像を切らなくてもいいので運用が楽だったり、SEO的にも効…
the_dateは、記事の投稿日時を表示する場合に使われる関数の1つで、 連続して記事を表示させるようなトップページ、アーカイブページで使われることが多い関数です。 the_dateを使って、記事の投稿日時を表示させてい…
HTML5やCSS3の普及やiPhoneやiPadといったPC以外の閲覧端末の登場でWEBの制作も大きく変わってきたと感じます。 WEBに携わる人間としは、「そろそろWEBフォントを使ってみたいな~」というところではない…
グローバルナビゲーションという言葉を聞いたことがありますか?お仕事などでウェブ制作会社とやりとりをしたことのある方なら、時折耳にしているかもしれません。 グローバルナビゲーションはグローバルナビ、グロナビなどとも呼ばれま…
近年のグラフィックデザインは、印刷技術、Photoshopなどによる加工技術の向上も然りですが、西洋のエッセンスがふんだんに盛り込まれて多種多様なデザイン様式になっています。 しかし今から約160年前、江戸時代は、みなさ…
PAGE TOP