
日本語Webフォント無料サービス比較まとめ
近年Web上でデバイス文字の日本語を表示する技術が格段に増えました。 中でもWebフォントは、大手レンタルサーバーやフォントメーカーなどから無料で使えるサービスが登場するなど、日本語Webフォントを導入するハードルも年々…
近年Web上でデバイス文字の日本語を表示する技術が格段に増えました。 中でもWebフォントは、大手レンタルサーバーやフォントメーカーなどから無料で使えるサービスが登場するなど、日本語Webフォントを導入するハードルも年々…
世の中には無料のものから有料のものまでさまざまなフォントがあります。フォント制作ソフトも手軽に使えるようになった影響か、最近では日本語のフリーフォントもかなり増えており、フリーフォントの投稿サイト「フォントフリー」には2…
今回は以前当ブログで紹介したフォント制作ソフト「Glyphs−mini」を実際に購入してみたので使い方やダウンロード方法をレポートします。 関連記事:合うのがなければ作っちゃえ!オリジナルフォント制作・編集ソフト8選 G…
デザインをしていると「このフォントあと少しだけ太かったら・・・」「どのフォントもしっくりこない」なんてことがありますよね。それならばいっそオリジナルフォントを作ってみるのもいいかもしれません。 「でもフォント制作って職人…
「英語がかっこいい」と思うのは僕が日本人だからなんでしょうか?実際日本語だけでデザインしていて「なんかしっくりこない…」という時などに英語を入れるとなんとなく垢抜けてスマートなデザインになることがあります。英語の醸し出す…
こんにちは。Webデザイナーの斧山です。 デザインのアクセントに、アナログ感を出すのに、何かと重宝する手書き風フォント。私もよく使うのですが、気がつくと「またこのフォントだ。。」となってしまいがちです。プロのWebデザイ…
今回はデザインをする上でとっても大事なフォントの基礎をまとめてみました。 Webデザインを始めたばかりの方など参考にしていただければと思います。 このジャンルの話は深堀ればそれだけで本一冊出せるくらいの情報量があるので(…
PAGE TOP