Mac OS XにMAMP(マンプ)をインストールして、PHPを動かす環境を作ります。
Mac OS Xには、元々OSに Apache と PHP が入っていて、購入時の設定では機能が OFF になっています。
わざわざ MAMP をインストールしなくてもその機能を ON にすればいいだけ(?)の話ではありますが、動作させる道のりが少し複雑なため、素早く MAMP をインストールしてしまった方が楽ちんです。
MAMP と同じようなソフトに XAMPP がありますが、
両者の違いは クロスプラットフォーム(複数のOS対応) であるかないかの違いとなります。
また XAMPP は、Linux と Windows がメインですので Mac OS X用はベータ版とされていますが、
MAMP は、Mac用のパッケージですので多くのMacユーザーに使われているパッケージです。
MAMP には、無料版と有料版である MAMP PROの 2種類 がありますが、無料版との違いは若干GUIでの設定が増えるくらいだそうなので、無料版を使うことにします。
MAMPのダウンロードとインストール
MAMPのサイトへアクセスして、パッケージをダウンロードします。
http://www.mamp.info/en/index.html


今回は MAMP_MAMP_PRO_2.2.zip をダウンロードしましたが、
ファイルが 172MB もあったためダウンロードに少し時間がかかりました。
※safariをお使いの場合には、 MAMP_MAMP_PRO_2.2.zip をダウンロード後勝手に展開してくれます!
インストーラーを起動し、「続ける」を押してください。

「続ける」を押して先に進みます。

MAMPのライセンスが表示されますので、「続ける」を押します。

上画面の「続ける」を押すと同意を求められますので、「同意する」をクリックしてください。

「インストール」ボタンを押して、インストールを開始します。

私の環境では、インストールの直前でパソコンのロックを解除する必要がありました。
パスワード入力して先に進みます。

インストールが開始されました!

パッケージの検証とファイルの書き込みが終わると、インストールの完了です!

インストールが完了すると、Applicationsフォルダに「 MAMP 」フォルダが生成されますので、ダブルクリックで開きます。

MAMPアイコンをクリックして、コントロールパネルを立ち上げます。

「サーバーを起動」をクリックします。

左側の赤い部分が 緑色 に変化したら、サーバが無事に起動したことになります。


インストールが無事に完了していれば、スタートページが表示されます。

以上で、Mac OS X にMAMPが入りました!