Web基礎知識 /

検索エンジンって何?

特定のホームページではなく、何か知りたい・調べたい情報があってネットを使うとき、YahooやGoogleなどで探したいキーワードを入力して検索ボタンをクリックしますよね。このYahooやGoogleのことを、検索エンジンと言います。検索エンジンはYahooとGoogle以外にもgooやniftyなどさまざまなものがありますが、圧倒的なシェアを誇る代表的な検索エンジンはYahooとGoogleです。

キーワードを入力して検索した結果、さまざまなホームページが表示されますが、この表示の順番を決めているのも検索エンジンです。通常、1ページに10件表示される検索結果、平均的に閲覧されるのはせいぜい2ページ目までだと言われています。ホームページを運営している人ならなおさら、この順位が気になりますよね。

検索エンジンの順位決定

検索エンジンは、入力されたキーワードがただただたくさん出てくるサイトを表示している訳ではなく、ユーザーが「求める情報」にちゃんと辿りつけるように、キーワードに適したサイトを表示することを目的としています。いったいどのようにして、求める情報が掲載されているウェブサイトであるかどうか判断しているのでしょうか?

検索エンジンは「クローラ」と呼ばれるロボットに、世界中のウェブサイトを巡回させています。そして、クローラが集めてきた情報をもとに、ウェブサイトの評価を行い、表示順位を決定しています。

pic-20140428_001

表示順位決定のアルゴリズムはほとんど公開されていませんが、検索エンジンは「サイトで語られているキーワードを拾い上げる」だけでなく、マークアップをはじめとする様々な基準でサイトの評価を行っていると言われています。(例えば、W3Cが定めるルールに乗っ取って適切にマークアップされているか? など)つまり、上位に表示されたい検索キーワードをただただ大量に記述しても、検索エンジンの評価は上がらないということ。 むしろ違反行為としてペナルティを課せられてしまう場合もあります。

 pic-20140428_002

検索エンジンの表示順位を上げるための対策のことを、SEO(Search Engine Optimization)、検索エンジン最適化と言いますが、「検索エンジンに対するサイトの評価を上げること」は、SEO施策の中でも特に大切なテーマのひとつです。

クローラは絶えず世界中に無数にあるサイトを巡回しつづけ、検索エンジンがその情報を評価し、入力されたキーワードに対して“最適”と思われるサイトを表示する。検索エンジンのアルゴリズムもネットの発展と共に進化しつづけ、私たちはキーワードを入力するだけで必要な情報にたどり着くことができます。 もし、検索エンジンシステムが進化せず、変なサイト・求めていた情報とは違うサイトばかりが上位に出てきてしまっていたら、インターネットはこんなにも普及していなかったかもしれません。

この記事を書いた人

佐山祐紀

PAGE TOP